人間去り際が一番大事🤔
昨日は朝から一日中の雨🌂
、、、からの
今日は朝から快晴で蒸し暑いです
桜は散ってしまいましたが
我が家では木蓮が満開です
石楠花
昨夜ネットで調べたら石楠花は毎年咲かず
隔年と書いてあったけど、、ほんとかなぁ🤔
他にも
これは雑草ですが 可愛い黄色の花をつけています
花はいいですね! やっぱり
見ていると心が癒されます
桜も まだか?まだか?と待たされて、待たされて、、
そして咲いたかと思うと
あっという間に ひらひらと散ってしまいます
今週は人間関係で悩んで 落ち込んでいます😢
昨年からボランテイアで参加している 日本語教室ですが
お蔭様でもうすぐ1年になります
年度末の色々なことも終わり
また1年と思っていた矢先
私より先輩(3年目)のT先生が 突然 それも グループラインから
辞めることをあげて グループラインから退会したんです(・□・;)
先生方も20人もいれば意見が食い違うのは当たり前です
年代も60代から80代までいるのですから
動きの鈍さも出てきます
T先生は私と同じように
教職についていたのではなく一般の方で
確かに どちらかと言えば 言葉も乱暴だし
時間にも殆ど遅れてくるし
話し合ったことは忘れるし守らないし
発言も一貫性が無いというか
会の中でも 一人浮いていたというか
触らぬ神に祟りなし的な感じでした
それでも自分だけが目立ちたい!が強いんです
相田みつをじゃないですけど
みんな違っていんです
でも人間去り際はきちんとした方がいいと思うんです
去り際が大事です
10代、20代ならラインでもメッセージでもいいけど
70過ぎた大人のすることではないと 私は思います
短い期間でもお世話になったんだから
菓子折りの一つも買ってきて「お世話になりました」と
なぜ一言いえないのかなあ、、と思います
一人で逆走して暴走してドカーンです(´д`)
桜の花びらのように
みんなに惜しまれながら 私もひらひらと散りたい、、、
と思ってます🌸







このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。